お問い合わせ
運営者について
昆虫図鑑
鳥図鑑
爬虫類・両生類図鑑
動物図鑑
絶滅危惧種・外来種紹介
昆虫類
鳥類
爬虫類・両生類
動物類
植物類
外来種
町田散歩道
ブログ
町田探索
トップページ
昆虫図鑑
鳥図鑑
爬虫類・両生類図鑑
動物図鑑
町田散歩道
ブログ
町田探索
絶滅危惧種・外来種紹介
昆虫類
鳥類
爬虫類・両生類
動物類
植物類
外来種
トップページ
>
昆虫図鑑
チョウ目アゲハチョウ科
> アオスジアゲハ
アオスジアゲハ
見られるスポットは?
町田市内でもよく見られる。公園、街路樹、照葉樹林などに生息する。近年、減少傾向が見られる。
観察時期
5月〜9月
食草
クスノキ
筆者コメント
幼少期での昆虫採集の腕前を争うほどの、移動スピードや捕獲の難しさではNo.1!比較的高所に止まることが多く、捕獲すれば昆虫採集マスターの称号を得られますよ。まさに少年たちの憧れのチョウです。
学名
Graphium sarpedon
分類
チョウ目アゲハチョウ科アオスジアゲハ属
東京都絶滅危惧種
なし
« 次の記事
オオミズアオ
前の記事 »
ウバタマムシ
レンジャク登場2!〜2023.3〜
レンジャク登場!〜2023.2〜
万松寺でバードウォッチング〜2023.1〜
トモエガモ観察できました。
2022年12月アリスイ観察できました。
散歩道にアオダイショウ登場!
万松寺谷戸を散策しました。
36件のビュー
アオダイショウやカナヘビがいなくなった境川
11件のビュー
ワカケホンセイインコで目が覚めます。
9件のビュー
ヒバカリ
9件のビュー
レンジャク登場2!〜2023.3〜
8件のビュー
シマヘビ
8件のビュー
ニホンアナグマ
7件のビュー
ジャコウアゲハ
続きを読む|2022年5月13日
キアゲハ
続きを読む|2022年5月13日
リスアカネ
続きを読む|2022年1月24日
アカガシラサギ
続きを読む|2023年2月25日
バン
続きを読む|2022年2月27日
オオバン
続きを読む|2022年2月27日
シマヘビ
続きを読む|2021年11月10日
アオダイショウ
続きを読む|2021年11月10日
ニホンカナヘビ
続きを読む|2021年11月10日
ホンドギツネ
続きを読む|2023年1月24日
ニホンアナグマ
続きを読む|2021年11月3日
ニホンイタチ
続きを読む|2021年9月18日