- 見られるスポットは?
- 町田市の忠生公園で観察できました
- 観察時期
- 7月〜12月
- 分布
- 本州、四国、九州、南西諸島
- 筆者コメント
- 市街〜低山の林緑まで広範囲で観察できます。市内の公園の薄暗い樹木林がポイント!ですが、近年外来種である「ムネアカハラビロカマキリ」の侵入が、町田市でも問題になっています。野津田の里山でも観察されるようになっています。
- 観察レベル(希少ほど星少ない MAX星5)
- ★★★★
ムネアカハラビロカマキリとは?
中国原産とされ、近年日本に侵入した外来種です。在来種のハラビロカマキリより大型で、胸部の腹面に赤みがあります。中国から輸入した竹ほうきに卵が付着して侵入してきたと考えられています。カマキリやバッタなど日本在来の希少種を脅かす恐れがあります。
種 別 |
在来種 |
学名 |
Hierodula patellifera |
分類 |
カマキリ目カマキリ科 |
東京都絶滅危惧種 |
|